荒川でアユの汲み上げ放流が始まりました
4月4日に荒川の秋ヶ瀬下流でそ上アユが採捕されました。
アユの採捕は県漁連の事業として、下流域でとれたアユをそ上の難しい上流域に放流するために行っています(これを汲み上げ放流と呼んでいます。)。
荒川の下流では埼玉南部漁業協同組合が大きな待ち網を仕掛けてアユを採捕しています。
この日は採捕された19Kgのアユが埼玉西部漁業協同組合に放流用として引き渡され、高麗川に放流されました。また、併せて冷水病の検査のため一部を水産研究所持ち込み、検査を依頼しています。
これから、連日の大量が期待されますが、アユ採捕用の待ち網は水質によっては目詰まりがひどくなるため、毎日持ち上げて洗浄機で洗い流す必要があり、大変な重労働です。
釣り人にアユ釣りを楽しんでもらうため、こうした、作業を続けている組合員の方がいることを、感謝するとともにアピールさせていただきます。

〜 ごみは持ち帰りましょう・迷惑駐車はやめましょう 〜
埼玉県漁業協同組合連合会
電話 0480-53-4211
スポンサーサイト