埼玉県漁業協同組合連合会
埼玉県漁業協同組合連合会
入間漁業協同組合が入間川で子供釣り教室を行いました
平成27年4月19日(日)入間川漁業協同組合が入間市役所及び入間観光協会の協力を得て入間川の中橋上流にて子供釣り教室を開催しました。
この日は雨の降りそうな曇り空でしたが、幼稚園児から小学校5年生まで70数名とその保護者や一般の大人たち100名ほどが参加しました。
放流された魚は、約20cmのニジマス140Kg 約1,800尾を2ヶ所(子供用特設生簀(いけす)と大人用は河川)に放しました。
子供たちは初めての釣りをする児童も多く、入間漁協組合員の指導に熱心に耳を傾け、次々に魚を上げ楽しい1日を過ごしていただき、帰りには夕食用のニジマスを持ち帰り頂きました。
スポンサーサイト
2015-04-19(13:01) :
未分類
:
このページのトップへ
ホーム
このページのトップへ
プロフィール
Author:埼玉県漁業協同組合連合会
FC2ブログへようこそ!
最新記事
埼玉西部漁業協同組合が高麗川で生物のモニタリング調査を行う (10/12)
荒川の玉淀ダム下流から玉淀河原まで、外来魚駆除が行われた (10/10)
武蔵漁業協同組合がうなぎ石倉増殖カゴについてモニタリング調査を行う (09/21)
埼玉西部漁業協同組合が高麗川横手地区の河川清掃を行う (08/06)
入間漁業協同組合が飯能河原で子供を対象にした「ちびっこ金魚すくい大会」に協力する (08/05)
高麗川流域地区活動組織が、高麗川で魚の体験放流会と学習会を開催する (08/03)
秩父漁業協同組合管内にあるカワウのコロニー調査をする (06/22)
高麗川流域地区活動組織が小学生を対象に水生昆虫のモニタリングとドジョウの体験放流を行う (06/22)
飯能市環境フェスタが行われ、入間漁業協同組合が出展する (06/10)
入間川流域地区活動組織が入間川の名栗地区で河川清掃と草刈を行う (05/29)
入間川流域地区活動組織が魚の体験放流会と学習会を開催する (05/25)
地元漁業協同組合による外来魚の駆除が始まる (05/22)
秩父漁業協同組合でアユの特別解禁調査が始まる (05/13)
入間川流域地区活動組織が入間川の河川敷で草刈と河川清掃を行う (05/06)
バス駆除技術スキルアップ推進事業を行う (04/25)
秩父漁業協同組合が、大物釣り選手権in秩父cupを開催する (04/23)
秩父漁業協同組合が親子体験放流会を開く (04/01)
埼玉県漁業協同組合連合会が大吉調整池でカワウの営巣防止と追い払いの仕掛けを作る (02/17)
埼玉県漁業協同組合連合会がカワウの営巣防止のため樹木の刈払いを行う (02/09)
カワウの営巣防止のための追い払いを行う (01/26)
あけましておめでとうございます。 (01/01)
秩父漁業協同組合が総代会を開催する (12/18)
入間漁業協同組合がウナギ生息環境改善のモニタリング調査を行う (12/06)
「2018彩の国食と農林業のまつりドリームフェスタ」が開催される (11/19)
越谷市のしらこばと水上公園で「みんなで遊ぼうフィッシング祭り2018」を開催する (11/13)
高麗川流域地区活動組織が生息生物のモニタリング調査を行う (11/06)
養殖漁業協同組合が「第51回埼玉県観賞魚品評会」を開催する (11/05)
県事業の委託を受けて、外来魚駆除事業を行う (11/01)
武蔵漁業協同組合が鰻石倉増殖カゴの生息生物モニタリングを行う (10/21)
埼玉県中央漁業協同組合が外来魚駆除を行う (10/11)
日本釣振興会埼玉県支部が「家族釣りの祭典2018」を開催する (09/25)
入間漁業協同組合が「ちびっこ金魚すくい大会」を開催 (08/06)
高麗川流域地区活動組織が高麗川で魚の体験放流会を開催 (08/02)
高麗川流域地区活動組織が武蔵台小学校と体験放流を実施 (07/17)
飯能大橋下流で初心者向けのアユ釣り教室を開催 (06/25)
入間川流域地区活動組織が、飯能市の小学校児童を対象に、体験放流会と学習会を開催 (06/21)
第5回 秩父漁業協同組合主催 アユ釣り選手権in秩父cupを開催 (06/19)
高麗川流域地区活動組織が高麗川横手地区の河川清掃と川耕しを行う (06/12)
6月1日に荒川上流、中流、入間川都幾川、槻川などでアユの採捕が解禁になりました (06/01)
遡上アユの汲み上げ放流が終了しました (05/31)
放流用ナマズ稚魚が各漁協から放流されました (05/30)
入間川流域地区活動組織が入間川の名栗地区で河川清掃と草刈を行う (05/23)
入間川流域活動組織が入間川の草刈と河川清掃を行う (05/19)
秩父漁業協同組合の主催で、親子体験放流会を開催 (04/02)
高麗川流域地区活動組織が高麗川で生物のモニタリング調査を行う (03/05)
入間川流域地区活動組織が名栗幼稚園園児と名栗小学校児童並びに保護者と魚の体験放流会と学習会を開催 (02/16)
高麗川流域地区活動組織が生息生物のモニタリング調査を行う (02/13)
入間川流域地区活動組織が川の魚増殖のために川耕しを行う (02/05)
入間川流域地区活動組織がモニタリングを行う (02/03)
武蔵漁業協同組合が鰻石倉増殖カゴの第2回生息生物モニタリング調査を行う (02/03)
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
2019/10 (2)
2019/09 (1)
2019/08 (3)
2019/06 (3)
2019/05 (5)
2019/04 (3)
2019/02 (2)
2019/01 (2)
2018/12 (2)
2018/11 (5)
2018/10 (2)
2018/09 (1)
2018/08 (2)
2018/07 (1)
2018/06 (5)
2018/05 (4)
2018/04 (1)
2018/03 (1)
2018/02 (5)
2018/01 (1)
2017/12 (3)
2017/11 (6)
2017/10 (4)
2017/09 (3)
2017/08 (2)
2017/07 (3)
2017/06 (7)
2017/05 (4)
2017/04 (2)
2017/03 (3)
2017/02 (1)
2017/01 (1)
2016/12 (2)
2016/11 (4)
2016/10 (1)
2016/09 (1)
2016/08 (1)
2016/07 (1)
2016/03 (2)
2016/02 (2)
2016/01 (1)
2015/12 (2)
2015/11 (5)
2015/10 (2)
2015/09 (1)
2015/08 (3)
2015/07 (1)
2015/06 (5)
2015/05 (6)
2015/04 (1)
2015/03 (2)
2015/01 (1)
2014/12 (6)
2014/11 (10)
2014/10 (9)
2014/09 (5)
2014/08 (9)
2014/07 (2)
2014/06 (4)
2014/05 (5)
2014/04 (3)
2014/03 (1)
2014/02 (1)
2013/12 (1)
2013/11 (5)
2013/10 (1)
2013/09 (3)
2013/07 (2)
2013/06 (2)
2013/05 (4)
2013/04 (9)
2013/03 (5)
2013/02 (2)
2013/01 (1)
2012/12 (1)
2012/11 (3)
2012/10 (1)
2012/08 (2)
2012/07 (4)
2012/05 (8)
2012/04 (3)
2012/03 (3)
2012/02 (5)
2012/01 (1)
2011/12 (3)
2011/11 (2)
2011/10 (2)
2011/09 (1)
2011/08 (1)
2011/07 (2)
カテゴリ
未分類 (266)
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
埼玉県漁業協同組合WEBサイト
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード